アメリカの一流ホテルで日本人マネージャーとして10年間勤務した著者が、日々の仕事の中
でふと目にしたシーンから、日米の文化的な違い、考え方の背景にあるものなどをつづります。著者紹介はこちら
最新記事
- 第199回ホテル化されるオフィスビルNEW
- 第198回分譲マンション化された2大レジェンドホテル
- 第197回時代によるホテルの変遷
- 第196回ファシリティフィー
- 第195回ホテルチェーンが始まった切っ掛けと偶然
- 第194回解体されたスタトラーの遺産
- 第193回データに基づくアメリカの働き方
- 第192回活気づくニューヨークのホテル売買
著者:奥谷 啓介
1960年東京都生まれ。ウエステインスタンフォード&プラザシンガポール、ハイアットリージェンシーサイパン等勤務の後、1994年よりニューヨークのプラザホテルに就職。2005年プラザホテルの閉館に伴い退職。現在はニューヨークにてホテルコンサルタントを、また2023年6月からは長年の夢であった小説家としてデビュー。ホテルマンの経験を活かし多方面で活躍中。
ビートルズ・ケネディ大統領・サウジの大富豪……全世界のVIPらに愛され、マネージャーとして超一流の世界で学んだ世界標準の「サービス」「心の持ち方」「自分の活かし方」「生き方」を公開!
「アメリカのホテルで1万円儲かることが、日本のホテルでは3,780円しか儲からない」といわれるほど世界最低レベルの生産性。働けど働けど儲からないワーキングスタイルに苦しめられるのはもうやめよう。
(原作:アントニオ猪木、著:ケニー奥谷、絵:八雲)
ブラジルの中央、マッドグロッソにある牧場に生まれた「はえくん」の物語。原作のアントニオ猪木氏が自身の体験をもとに長年あたためてきた企画が、奥谷氏の手により絵本になりました。大人が読んでも楽しめる愛と友情の物語です。
サービス発展途上国日本 - 「お客様は神様です」の勘違いが、日本を駄目にする
サービスを向上させるにはスタッフを幸せにすることが一番の近道。アメリカの超一流ホテルでの経験から綴る業界改革論。
「プラザ」元マネージャー直伝、一流ホテルで恥をかかない滞在術。この一冊があなたのアメリカ滞在を変える!レジャーはもちろん、ビジネスにも役立つ情報の集積。国際人の責任として、海外に行く前にその国の常識を学ぼう。
アメリカのホテルはなぜこんなに不愉快なのか!?「日本人利用客」VS「アメリカ人従業員」。果てしないトラブルの非は、どちらにある?敏腕マネージャーがフロント・デスクの内側からみた「日米比較文化論」。
こちらもおすすめ
バックナンバー
- 第199回ホテル化されるオフィスビル
- 第198回分譲マンション化された2大レジェンドホテル
- 第197回時代によるホテルの変遷
- 第196回ファシリティフィー
- 第195回ホテルチェーンが始まった切っ掛けと偶然
- 第194回解体されたスタトラーの遺産
- 第193回データに基づくアメリカの働き方
- 第192回活気づくニューヨークのホテル売買
- 第191回ホテルチップドワーカーの妬み
- 第190回ニューヨークのホテルを支える市の政策
- 第189回アメリカのホテルに見る統計論
- 第188回儲けられるうちに儲ける
- 第187回日米間のホテル給与の差を作り出すもの
- 第186回ホテルへと向かう投資
- 第185回ホテルを動かすリーダーシップとマニュアル
- 第184回宿泊ゲストのためのホテル空間
- 第183回ホテルのチェーンブランド化
- 第182回シェフブランドとホテルブランド
- 第181回スマートフォンなしにホテル滞在は考えられない
- 第180回総支配人よりも強い力を持つマネージャー
- 第179回ホテルの格とサービスが比例する理由
- 第178回いい職場をつくりだすシステム
- 第177回コロナ禍後のホテルの雇用状況
- 第176回高騰したニューヨークのホテル
- 第175回ホテルブランドの巨星
- 第174回アメリカ近代ホテルの父・スタトラー
- 第173回IT革命が生んだホテルブランドマネジメントカンパニー
- 第172回大手ファイブスターブランドホテルの現状
- 第171回ビジネスにおける最期の切り札
- 第170回雇用契約の無いアメリカのホテル
- 第169回営業部に行きたがるホテルマネージャー
- 第168回外国のホテルで働いた楽しさ
- 第167回人権とホテル
- 第166回同時多発テロ以後のホテル業界
- 第165回デルタ株がホテルに及ぼす影響
- 第164回日米による技術進化の差
- 第163回コロナ後のニューヨークの楽しみ方
- 第162回パーソナルタッチのサービスは衰えず
- 第161回観光が戻り始めたニューヨーク
- 第160回アメリカのホテルの職場環境の変遷
- 第159回アメリカのホテルの社員教育
- 第158回世界最大の打撃を受けたニューヨークの行方
- 第157回アメリカのホテルで身を守るために
- 第156回アメリカのホテル文化 VS 日本の宿泊文化
- 第155回ホテルチェーンのオリジンを訪ねて
- 第154回グランドハイアットの生みの親・ドナルドトランプ
- 第153回チップの起源
- 第152回コロナ渦に営業を続けるホテル
- 第151回渦中に成功を見出したホテル会社
- 第150回不況を生き延びたホテルの構造
- 第149回アメリカのホテル業界を追い込むコロナショック
- 第148回ホテルのコロナウイルス対策
- 第147回人びとを魅了する歴史を有するホテル
- 第146回ホテル内のレストランに見る時代の流れ
- 第145回ニューヨークのホテルに見るユダヤ人パワー
- 第144回大手が挑むブティック・ライフスタイルホテル
- 第143回公共の場から脱却するニューヨークのホテル
- 第142回今に残る超豪華ホテルを造った大富豪
- 第141回ホテルブランドの変遷
- 第140回セレブご用達ホテル
- 第139回マニュアルを強化したホテルチェーンの落とし穴
- 第138回掘り出しものホテル
- 第137回新しい個性派ホテルの兆し
- 第136回ユニオン(労働組合)の必要性
- 第135回アメリカ組織の労働形態
- 第134回ホテルとエアラインが統合した時代
- 第133回セントラルパークを一望するホテル
- 第132回クラッシックホテルを支える文化財への強い憧れ
- 第131回最近起きたチップ改革
- 第130回ジェントリフィケーションとホテル
- 第129回ホテルの電話事情
- 第128回ホテルの値段
- 第127回不動産会社からホテル運営会社へ
- 第126回世界大恐慌を乗り越えたホテル
- 第125回ニューヨークホテルの近代史
- 第124回旅する人に必要不可欠なもの
- 第123回ニューヨークのホテルビジネスを支えるユダヤ人
- 第122回チップとサービスチャージの違い
- 第121回インターネットが崩したクリスマス商戦神話
- 第120回アメリカのホテルを育てた力
- 第119回進化するアメリカのホスピタリティー
- 第118回マーケティングオリエンテッドサービス
- 第117回大手ホテルチェーンがロバート・デ・ニーロに敵わない理由
- 第116回お札に見るアメリカ社会
- 第115回ネット社会が変えたホテルの営業スタイル
- 第114回時の流れに見る日本とアメリカのサービス進化の違い
- 第113回スタッフの士気が造りだすサービスの差
- 第112回投資対象としてのホテルの新たな面
- 第111回アメリカのホテルやレストランでのマナー
- 第110回世の中の変化に対応していくアメリカのホテル
- 第109回大手ホテルチェーンの追撃
- 第108回トランプ氏のホテルビジネス手腕
- 第107回リピーターを獲得するための努力
- 第106回ホスピタリティーを形成する宗教と法律
- 第105回時を経ても色あせないホテル
- 第104回チップの最新状況
- 第103回世界基準のサービスを造りだすアメリカ社会
- 第102回人材が最も大切なアメリカのホテル
- 第101回プラザホテルとドナルド・トランプ氏
- 第100回サービスを形成する法律と社会通念
- 第99回大手ホテルチェーンの抵抗勢力
- 第98回真のファイブスターホテル
- 第97回世界のホテルチェーンの変遷
- 第96回個人プレーヤーで成り立つアメリカのホテル
- 第95回希望する部屋を取るための方法
- 第94回チップにより基本給が変わるアメリカのホテル
- 第93回二流ホテルと一流ホテルの違い
- 第92回枠にとらわれないマーケティング戦略
- 第91回8時間睡眠が必要とされるワーキングスタイル
- 第90回ホテルのイメージを創るゲスト
- 第89回アメリカ旅行の注意点
- 第88回わがままな夢を叶えるアメリカのホテル
- 第87回投資信託会社のホテル業参入
- 第86回アメリカの労働システム
- 第85回バブルの夢
- 第84回ニューヨークのホテルの景気対策
- 第83回古きよき時代のホテルで働いた人々
- 第82回実力の世界
- 第81回アメリカのホテルで守るべきマナー
- 第80回弱者を優先するアメリカのサービス
- 第79回夢をかなえてくれたアメリカのホテル
- 第78回ミッドタウンのホテルの歴史
- 第77回超一流のエリートたる所以
- 第76回法律社会のホテルと常識社会のホテル
- 第75回日本的経営が通用しないアメリカのホテル
- 第74回ジョブホップ
- 第73回おもてなしを世界に!
- 第72回アメリカのホテルで学んだ“労働意識改革”
- 第71回海外ホテルの常識は様々
- 第70回ホテルの新しい経営方法
- 第69回アップグレードを狙うゲスト
- 第68回チップの額
- 第67回映画を利用したイメージ造り
- 第66回超一流の働き方
- 第65回コンシェルジェの裏話
- 第64回ベルマンのチップ
- 第63回プラザ合意の生き証人
- 第62回固定客を確保するための努力
- 第61回すばらしき労働環境を造りだすアメリカのシステム
- 第60回ホテルマンは人を見ぬくプロ?
- 第59回同時多発テロから11年(番外編)
- 第58回チップとは
- 第57回夏のニューヨークのホテルの使い方
- 第56回ニューヨークのホテルのキングとクイーン
- 第55回トップダウン制の力強さ
- 第54回社会のあり様を映しだすホテル
- 第53回憧れのクラッシックホテル
- 第52回日米に見る食文化の違い
- 第51回アメリカ人のうらやましいプロ意識
- 第50回ホテルのクリスマスパーティー
- 第49回伝説を伝えるアメリカのホテル
- 第48回北朝鮮のホテルの中に見たアメリカ
- 第47回ホテルチェーンの変遷
- 第46回変動制料金
- 第45回サービスの違いは文化の違い
- 第44回プラザホテル買収劇の裏話
- 第43回ホテルのマーケティング戦略
- 第42回セレブゲストが与えてくれたもの
- 第41回アメリカのホテルマンが持つ危機感と欲望
- 第40回主流になりつつあるコンドミニアム兼ホテル
- 第39回利益を追求するためのホテル構造
- 第38回グローバル化の波に乗るアメリカのホテルチェーン
- 第37回栄華の象徴プラザホテル
- 第36回アメリカのホテルのクオリティーコントロール
- 第35回国が違えばサービス比較はナンセンス
- 第34回ホテル業界から見る日本の近未来
- 第33回日本のホテル淘汰時代の序曲
- 第32回“お客様は王様です”に見るアメリカ社会
- 第31回アメリカのホテルに見るマネージャーの雇用形態
- 第30回アメリカのホテルでの子供の扱い方
- 第29回労働環境に見る日米の違い
- 第28回松井選手にニューヨークが沸いた日
- 第27回枕チップなど必要ない?
- 第26回エンパワーメント
- 第25回お客様は神様ですの勘違いが日本を駄目にする
- 第24回消費者の厳しい目
- 第23回サービス発展途上国 日本
- 第22回新型インフルエンザ体験記
- 第21回ホテル業界の名物男が手がけるホテル
- 第20回姿を消したマンハッタンの高級ホテル
- 第19回名物ドアマン引退に因んで
- 第18回不景気の打撃を受けるニューヨークのホテル
- 第17回維持費のかかる歴史的建造物
- 第16回経済を回復させる社会構造と悪化させる社会構造
- 第15回人種差別はどこにある
- 第14回法律の国と常識の国
- 第13回労働組合の力
- 第12回レベニューマネージャーの力
- 第11回セクハラ意識の薄い日本のホテル
- 第10回素晴らしきアメリカのホテルのノウハウ
- 第9回大雑把なアメリカのホテル運営
- 第8回ホテルはコーポレート・イメージの象徴
- 第7回オーバーブックへの理解
- 第6回歴史に根をもつ日米のサービス形態の違い
- 第5回アメリカのホテルの環境保護対策
- 第4回アメリカのホテルのセキュリテイー設備
- 第3回ホテルの選び方
- 第2回チップの誤った常識
- 第1回アメリカの一流ホテルのホスピタリティー
- 第199回ホテル化されるオフィスビル
- 第198回分譲マンション化された2大レジェンドホテル
- 第197回時代によるホテルの変遷
- 第196回ファシリティフィー
- 第195回ホテルチェーンが始まった切っ掛けと偶然
- 第194回解体されたスタトラーの遺産
- 第193回データに基づくアメリカの働き方
- 第192回活気づくニューヨークのホテル売買
- 第191回ホテルチップドワーカーの妬み
- 第190回ニューヨークのホテルを支える市の政策
- 第189回アメリカのホテルに見る統計論
- 第188回儲けられるうちに儲ける
- 第187回日米間のホテル給与の差を作り出すもの
- 第186回ホテルへと向かう投資
- 第185回ホテルを動かすリーダーシップとマニュアル
- 第184回宿泊ゲストのためのホテル空間
- 第183回ホテルのチェーンブランド化
- 第182回シェフブランドとホテルブランド
- 第181回スマートフォンなしにホテル滞在は考えられない
- 第180回総支配人よりも強い力を持つマネージャー
- 第179回ホテルの格とサービスが比例する理由
- 第178回いい職場をつくりだすシステム
- 第177回コロナ禍後のホテルの雇用状況
- 第176回高騰したニューヨークのホテル
- 第175回ホテルブランドの巨星
- 第174回アメリカ近代ホテルの父・スタトラー
- 第173回IT革命が生んだホテルブランドマネジメントカンパニー
- 第172回大手ファイブスターブランドホテルの現状
- 第171回ビジネスにおける最期の切り札
- 第170回雇用契約の無いアメリカのホテル
- 第169回営業部に行きたがるホテルマネージャー
- 第168回外国のホテルで働いた楽しさ
- 第167回人権とホテル
- 第166回同時多発テロ以後のホテル業界
- 第165回デルタ株がホテルに及ぼす影響
- 第164回日米による技術進化の差
- 第163回コロナ後のニューヨークの楽しみ方
- 第162回パーソナルタッチのサービスは衰えず
- 第161回観光が戻り始めたニューヨーク
- 第160回アメリカのホテルの職場環境の変遷
- 第159回アメリカのホテルの社員教育
- 第158回世界最大の打撃を受けたニューヨークの行方
- 第157回アメリカのホテルで身を守るために
- 第156回アメリカのホテル文化 VS 日本の宿泊文化
- 第155回ホテルチェーンのオリジンを訪ねて
- 第154回グランドハイアットの生みの親・ドナルドトランプ
- 第153回チップの起源
- 第152回コロナ渦に営業を続けるホテル
- 第151回渦中に成功を見出したホテル会社
- 第150回不況を生き延びたホテルの構造
- 第149回アメリカのホテル業界を追い込むコロナショック
- 第148回ホテルのコロナウイルス対策
- 第147回人びとを魅了する歴史を有するホテル
- 第146回ホテル内のレストランに見る時代の流れ
- 第145回ニューヨークのホテルに見るユダヤ人パワー
- 第144回大手が挑むブティック・ライフスタイルホテル
- 第143回公共の場から脱却するニューヨークのホテル
- 第142回今に残る超豪華ホテルを造った大富豪
- 第141回ホテルブランドの変遷
- 第140回セレブご用達ホテル
- 第139回マニュアルを強化したホテルチェーンの落とし穴
- 第138回掘り出しものホテル
- 第137回新しい個性派ホテルの兆し
- 第136回ユニオン(労働組合)の必要性
- 第135回アメリカ組織の労働形態
- 第134回ホテルとエアラインが統合した時代
- 第133回セントラルパークを一望するホテル
- 第132回クラッシックホテルを支える文化財への強い憧れ
- 第131回最近起きたチップ改革
- 第130回ジェントリフィケーションとホテル
- 第129回ホテルの電話事情
- 第128回ホテルの値段
- 第127回不動産会社からホテル運営会社へ
- 第126回世界大恐慌を乗り越えたホテル
- 第125回ニューヨークホテルの近代史
- 第124回旅する人に必要不可欠なもの
- 第123回ニューヨークのホテルビジネスを支えるユダヤ人
- 第122回チップとサービスチャージの違い
- 第121回インターネットが崩したクリスマス商戦神話
- 第120回アメリカのホテルを育てた力
- 第119回進化するアメリカのホスピタリティー
- 第118回マーケティングオリエンテッドサービス
- 第117回大手ホテルチェーンがロバート・デ・ニーロに敵わない理由
- 第116回お札に見るアメリカ社会
- 第115回ネット社会が変えたホテルの営業スタイル
- 第114回時の流れに見る日本とアメリカのサービス進化の違い
- 第113回スタッフの士気が造りだすサービスの差
- 第112回投資対象としてのホテルの新たな面
- 第111回アメリカのホテルやレストランでのマナー
- 第110回世の中の変化に対応していくアメリカのホテル
- 第109回大手ホテルチェーンの追撃
- 第108回トランプ氏のホテルビジネス手腕
- 第107回リピーターを獲得するための努力
- 第106回ホスピタリティーを形成する宗教と法律
- 第105回時を経ても色あせないホテル
- 第104回チップの最新状況
- 第103回世界基準のサービスを造りだすアメリカ社会
- 第102回人材が最も大切なアメリカのホテル
- 第101回プラザホテルとドナルド・トランプ氏
- 第100回サービスを形成する法律と社会通念
- 第99回大手ホテルチェーンの抵抗勢力
- 第98回真のファイブスターホテル
- 第97回世界のホテルチェーンの変遷
- 第96回個人プレーヤーで成り立つアメリカのホテル
- 第95回希望する部屋を取るための方法
- 第94回チップにより基本給が変わるアメリカのホテル
- 第93回二流ホテルと一流ホテルの違い
- 第92回枠にとらわれないマーケティング戦略
- 第91回8時間睡眠が必要とされるワーキングスタイル
- 第90回ホテルのイメージを創るゲスト
- 第89回アメリカ旅行の注意点
- 第88回わがままな夢を叶えるアメリカのホテル
- 第87回投資信託会社のホテル業参入
- 第86回アメリカの労働システム
- 第85回バブルの夢
- 第84回ニューヨークのホテルの景気対策
- 第83回古きよき時代のホテルで働いた人々
- 第82回実力の世界
- 第81回アメリカのホテルで守るべきマナー
- 第80回弱者を優先するアメリカのサービス
- 第79回夢をかなえてくれたアメリカのホテル
- 第78回ミッドタウンのホテルの歴史
- 第77回超一流のエリートたる所以
- 第76回法律社会のホテルと常識社会のホテル
- 第75回日本的経営が通用しないアメリカのホテル
- 第74回ジョブホップ
- 第73回おもてなしを世界に!
- 第72回アメリカのホテルで学んだ“労働意識改革”
- 第71回海外ホテルの常識は様々
- 第70回ホテルの新しい経営方法
- 第69回アップグレードを狙うゲスト
- 第68回チップの額
- 第67回映画を利用したイメージ造り
- 第66回超一流の働き方
- 第65回コンシェルジェの裏話
- 第64回ベルマンのチップ
- 第63回プラザ合意の生き証人
- 第62回固定客を確保するための努力
- 第61回すばらしき労働環境を造りだすアメリカのシステム
- 第60回ホテルマンは人を見ぬくプロ?
- 第59回同時多発テロから11年(番外編)
- 第58回チップとは
- 第57回夏のニューヨークのホテルの使い方
- 第56回ニューヨークのホテルのキングとクイーン
- 第55回トップダウン制の力強さ
- 第54回社会のあり様を映しだすホテル
- 第53回憧れのクラッシックホテル
- 第52回日米に見る食文化の違い
- 第51回アメリカ人のうらやましいプロ意識
- 第50回ホテルのクリスマスパーティー
- 第49回伝説を伝えるアメリカのホテル
- 第48回北朝鮮のホテルの中に見たアメリカ
- 第47回ホテルチェーンの変遷
- 第46回変動制料金
- 第45回サービスの違いは文化の違い
- 第44回プラザホテル買収劇の裏話
- 第43回ホテルのマーケティング戦略
- 第42回セレブゲストが与えてくれたもの
- 第41回アメリカのホテルマンが持つ危機感と欲望
- 第40回主流になりつつあるコンドミニアム兼ホテル
- 第39回利益を追求するためのホテル構造
- 第38回グローバル化の波に乗るアメリカのホテルチェーン
- 第37回栄華の象徴プラザホテル
- 第36回アメリカのホテルのクオリティーコントロール
- 第35回国が違えばサービス比較はナンセンス
- 第34回ホテル業界から見る日本の近未来
- 第33回日本のホテル淘汰時代の序曲
- 第32回“お客様は王様です”に見るアメリカ社会
- 第31回アメリカのホテルに見るマネージャーの雇用形態
- 第30回アメリカのホテルでの子供の扱い方
- 第29回労働環境に見る日米の違い
- 第28回松井選手にニューヨークが沸いた日
- 第27回枕チップなど必要ない?
- 第26回エンパワーメント
- 第25回お客様は神様ですの勘違いが日本を駄目にする
- 第24回消費者の厳しい目
- 第23回サービス発展途上国 日本
- 第22回新型インフルエンザ体験記
- 第21回ホテル業界の名物男が手がけるホテル
- 第20回姿を消したマンハッタンの高級ホテル
- 第19回名物ドアマン引退に因んで
- 第18回不景気の打撃を受けるニューヨークのホテル
- 第17回維持費のかかる歴史的建造物
- 第16回経済を回復させる社会構造と悪化させる社会構造
- 第15回人種差別はどこにある
- 第14回法律の国と常識の国
- 第13回労働組合の力
- 第12回レベニューマネージャーの力
- 第11回セクハラ意識の薄い日本のホテル
- 第10回素晴らしきアメリカのホテルのノウハウ
- 第9回大雑把なアメリカのホテル運営
- 第8回ホテルはコーポレート・イメージの象徴
- 第7回オーバーブックへの理解
- 第6回歴史に根をもつ日米のサービス形態の違い
- 第5回アメリカのホテルの環境保護対策
- 第4回アメリカのホテルのセキュリテイー設備
- 第3回ホテルの選び方
- 第2回チップの誤った常識
- 第1回アメリカの一流ホテルのホスピタリティー
人気記事ランキング
-
1位
第2回チップの誤った常識
-
2位
第27回枕チップなど必要ない?
-
3位
第89回アメリカ旅行の注意点
-
4位
第81回アメリカのホテルで守るべきマナー
-
5位
第102回人材が最も大切なアメリカのホテル
-
6位
第68回チップの額
-
7位
-
8位
第69回アップグレードを狙うゲスト