おまけ
飛行機にまつわるウンチク講座
Chapter1
飛行機はシーズンによって値段が違う
JW Marriott New Orleans (New Orleans, U.S.A.)
ローシーズン、ショルダーシーズン、ハイシーズン
一般的に旅行業界は「シーズン」と呼ばれるものを設定しています。連休や祭日がなく旅行者が少ない閑散期はローシーズン、またはノーマルシーズン、バリューシーズンと呼ばれます。この時期は料金も安くなり混雑も少ない 旅行の狙い時。ただ地域によっては気候が悪いためのオフシーズンもありますので、ご注意を。通常よりはやや混んでいるけれど、ピークというほどではない時期がショルダーシーズン。少しずついろいろな料金が上がってきま す。
ピークシーズン、もしくはハイシーズン、トップシーズンは混雑期。国により混み合う時期は異なりますが、この時期は料金が高かったり、ホテルの部屋が取りにくい状況になります。そしてピークシーズンの中でも特に混み合 う時期をプライムシーズンといいます。代表的なのがクリスマスから新年にかけて。この時期に旅行をするなら、手続きは早すぎて困ることはありません。
ハイシーズンは、国により異なるので要注意。
海外旅行に行く場合、飛行機代やホテルの料金はこのシーズンによって大きく違ってきます。日本のピークシーズンに設定されている代表的な時期はゴールデンウイーク、夏休みのある8月、年末年始など。連休が続く月も、各種 料金はぐっとアップします。反対に、日本ではローシーズンなのに海外はピークシーズンという時期もあります。ヨーロッパではイースターの前後、アジアではチャイニーズニューイヤーなどがそれ。飛行機やホテルの手配は、 各国事情を見極めて、早めに、確実に確保することが肝心です。