高級ホテルのチェックアウト完全マニュアル
高級ホテルに滞在する時に役立つ「チェックアウト完全マニュアル」です。部屋から荷物を運んでもらうところから、車に乗り込んでホテルを後にするまでの一連の動きを順を追ってまとめました。ぜひお役立てください。
バゲージ・コレクション
「バゲージ・コレクション」とは「荷物を集めること」、即ちチェックアウトの時に部屋に荷物を取りに来てもらうことです。部屋を出る準備ができたら、ベルデスクまたはフロントに電話します。
トラベラー
ホテルマン
バゲージ・コレクション-1/ベルデスクまたはフロントに電話する。
-
これからチェックアウトしたいので、どなたか荷物を取りに来ていただけますか?
-
かしこまりました。お荷物はおいくつでしょうか?
-
2つだけです。でも2つとも大きなスーツケースでとても重いです。それに、買物袋がいくつかあります。
-
かしこまりました。お部屋でお待ちください。ただ今すぐにおうかがいいたします。
バゲージ・コレクション-2/ベルボーイがやってくる
しばらくすると、荷物の個数に合ったサイズのラゲッジカートを引いて、ベルボーイがやってきます。
-
G'morning, Ma'am. How are you this morning? Did you sleep well? Did you enjoy staying at this hotel?
おはようございます。今朝はご機嫌いかがでしょうか。よくお休みになられましたか?当ホテルでのご滞在はお楽しみいただけましたでしょうか?
-
こちらで全部ででしょうか?
-
はい、結構です。
バゲージ・コレクション-3/貴重品や壊れやすいものを預ける場合
-
この箱は壊れ物なのです。中に綺麗なディナープレートが入ってるから大切にお願いしますね。
-
かしこまりました。重々気を付けますのでご心配なく。
-
いいえ。タクシーをお願いできますか?
-
かしこまりました。どちらに向けてご出発でしょうか?
-
国際線のターミナルまでです。
-
かしこまりました。では、後程ロビーでお目にかかります。失礼いたします。
用語・単語
- luggage (旅行かばん)
- suitcase (スーツケース)
- dinner plate (ディナー皿)
- international airport (国際線ターミナル)
- lobby (ロビー)
フロントでのチェックアウト/フロントまたはキャッシャーに進み…
トラベラー
ホテルマン
-
おはようございます。 1234号室ですが、チェックアウトお願いします。
-
サトウ ヒロコ様ですね?
-
そうです。
-
昨晩、ミニバーはご利用になられましたか?
-
はい、昨夜はローカルビール2本とミネラルウォーターを1本飲みました。
個人勘定の確認用にチェックアウト・フォリオ(請求明細)がプリントされて出てきますが、チェックアウト当日朝に買物をしたり、その日の朝食を「部屋付け」にした場合は、プリントされる前に一応自主申告した方がスマートです。最近はコンピュータシステムがすべてのレジと連動していますが、まだ一部で手入力をしている場合もあります。
-
クレジットカードのお支払いでよろしいでしょうか?
-
それで結構です。
-
300ドル分だけ現金で、残金はクレジットカードでお願いします。
-
サトウ様、ありがとうございました。当ホテルでのご滞在をお楽しみいただけましたら幸いでございます。近日中にまたのご来館をお待ち申し上げております。楽しい旅をお続けください。
-
とっても気に入りました。また、ぜひ来たいと思います。いろいろありがとう。
用語・単語
- Check-out (チェックアウト)
- mini-bar (ミニバー)
- mineral water (ミネラルウォーター)
- credit card (クレジットカード)
ホテルを出発する
支払いが終わると、ベルボーイがバゲージを既にタクシーに積み込み、準備よろしく近づいてきます。(または、ラゲージを積んだカートを引きながらタクシー乗場へと案内してくれます)
トラベラー
ホテルマン
-
タクシーがお待ちしております。お荷物は車に積み込んでございますのでご確認ください。
-
大変結構です。丁寧なお仕事ありがとう。
このような言葉とともに、ここでチップを払います。
用語・単語
- luggage (旅行かばん)
ポイントチップは通常、荷物1個に付き最低1~1.5米ドルが相場ですが、高級ホテルならばお分かりの通り部屋からタクシーまでの“つききりサービス”です。 1個ならば3米ドル。2~3個ならば5~7米ドルあたりが妥当でしょう。そしてドアマンがタクシーのドアを開けてくれ、ベルボーイと共に見送りをしてくれます。このドアマンにも1~2米ドルをチップを渡して出発です。 こんなふうになごやかな会話を交わして出発できれば、きっと後ろ髪を引かれるような旅立ちになることでしょう。