Vol.
106
ホスピタリティーを形成する宗教と法律
先日、アメリカで「なぜ日本の電車では、老人や妊婦が立っていて、若い人が座っているのか?」という記事が取り上げられていた。スポーツ観戦をした後に、ごみの片づけをして帰る国民。地震が起きても、強盗に豹変しない国民。“その国で、なぜ?”と、不思議がられるこの現象を考えることは、両国のサービスの違いを紐解くことになる。
アメリカ育ちのホスピタリティー精神は世界中に入り込んでいる。エアラインに乗るときは現在、どこの国も順番が決まっていて、幼児連れ、身障者、高齢者、妊婦が優先搭乗となる。もともとはアメリカの航空会社が始めたことだ。お金さえ払えば大概のことは可能になるアメリカ社会だが、この優先順位だけは揺るがない。
プラザホテルで働いていたとき、よくフロントスタッフに感動させられた。強く記憶に残っている出来事は、早朝に到着したお年寄りと子供連れの家族に、スイートルームを貸したときのこと。前日はほぼ満室で、3000ドル以上するスイートルームしか空いていなかった。その人々に休んでいただくために、その部屋を利用するか否か躊躇っている私にフロントスタッフは言った。「いいことをするのに、誰も攻める人はいないわ」
アメリカ人の多くは、キリストの教えを受けて育つ。そこには、「困っている者を救いなさい」という慈愛の精神がある。「働かざるもの食うべからず」という考えはないから、街にいるホームレスに多くの人がお金を恵む。その姿を見て、日本人観光客が不思議がる。アメリカでは、不良学生でも、か弱き者に席を譲る。幼少のときに植え付けられた慈愛の精神がそうさせるからだ。それゆえ、日本を旅するアメリカ人は、電車の中で学生が座り、老人が立っている様子を見て不思議がることになる。
キリスト教が教える“正しい行い”をとがめるキリスト教徒はいない。こうした背景があるから、弱者を救う愛情を伴ったサービスが育った。一方、宗教の枠を超えたところで、強い人間のエゴも存在している。宗教が違えば、教え方も違う。人種が違えば、自分の人種が優れているなどという考えも生まれる。それらが引き起こす争いを防ぐため、法律が日常生活に張り巡らされた。納得できない場合は、法廷で戦うから、訴訟社会と言われる。こうした社会では、いくらお金をたくさん払うゲストだろうと、慈愛の精神を無視する行いや、法律から外れた行動は許されない。だから“お客様は神様”などという言葉は生まれえない。
アメリカのサービス業の根本にあるものは宗教と法律。日本では薄い存在となっていることだから、アメリカ人と日本人、お互いの行動に“なぜ?”と思うことが生じる。アメリカを旅するときは、このことを頭に入れておいて欲しい。そうすれば、日本には無いアメリカのホスピタリティーの素晴らしき点が見えてくる。
こちらもよく読まれています
著者:奥谷 啓介
1960年東京都生まれ。ウエステインスタンフォード&プラザシンガポール、ハイアットリージェンシーサイパン等勤務の後、1994年よりニューヨークのプラザホテルに就職。2005年プラザホテルの閉館に伴い退職。現在はニューヨークにてホテルコンサルタントを、また2023年6月からは長年の夢であった小説家としてデビュー。ホテルマンの経験を活かし多方面で活躍中。
ビートルズ・ケネディ大統領・サウジの大富豪……全世界のVIPらに愛され、マネージャーとして超一流の世界で学んだ世界標準の「サービス」「心の持ち方」「自分の活かし方」「生き方」を公開!
「アメリカのホテルで1万円儲かることが、日本のホテルでは3,780円しか儲からない」といわれるほど世界最低レベルの生産性。働けど働けど儲からないワーキングスタイルに苦しめられるのはもうやめよう。
(原作:アントニオ猪木、著:ケニー奥谷、絵:八雲)
ブラジルの中央、マッドグロッソにある牧場に生まれた「はえくん」の物語。原作のアントニオ猪木氏が自身の体験をもとに長年あたためてきた企画が、奥谷氏の手により絵本になりました。大人が読んでも楽しめる愛と友情の物語です。
サービス発展途上国日本 - 「お客様は神様です」の勘違いが、日本を駄目にする
サービスを向上させるにはスタッフを幸せにすることが一番の近道。アメリカの超一流ホテルでの経験から綴る業界改革論。
「プラザ」元マネージャー直伝、一流ホテルで恥をかかない滞在術。この一冊があなたのアメリカ滞在を変える!レジャーはもちろん、ビジネスにも役立つ情報の集積。国際人の責任として、海外に行く前にその国の常識を学ぼう。
アメリカのホテルはなぜこんなに不愉快なのか!?「日本人利用客」VS「アメリカ人従業員」。果てしないトラブルの非は、どちらにある?敏腕マネージャーがフロント・デスクの内側からみた「日米比較文化論」。
こちらもおすすめ
私が見たアメリカのホテル
人気記事ランキング
-
1位
第2回チップの誤った常識
-
2位
第27回枕チップなど必要ない?
-
3位
第89回アメリカ旅行の注意点
-
4位
第81回アメリカのホテルで守るべきマナー
-
5位
第102回人材が最も大切なアメリカのホテル
-
6位
第68回チップの額
-
7位
-
8位
第69回アップグレードを狙うゲスト