HOTEL in U.S.A 私が見たアメリカのホテル

Vol.
59

同時多発テロから11年(番外編)

9月11日。今、私はパソコンに向かいテレビを見ている。番組では、同時多発テロの犠牲者の名前が読みあげられている。私には、同時多発テロは、先日、起こったことのようで、11年も経ったことが信じ難きことに思える。

その日は、国連の恒例ミーティングの初日だった。私は、日本から来た要人と共に平和の祭典のイベントに参加するため、8時半に国連に行く準備をしていた。そろそろオフィスを出ようとしたときだった。同僚の1人が言った。「It seems that an airplane hit the World Trade Center.(ワールドトレードセンターに飛行機がぶつかったらしいわ)」。

1945年に、空軍の爆撃機B25がエンパイアステートビルに激突したことがある。だが、ビルは大破することなく、2日間で営業を再開している。“その程度のことだろう”というのが最初に思ったことだった。だが、オフィスのテレビには、もくもくと黒煙をあげるビルがうつしだされていた。そして、皆で見ている最中に、もう片方のビルから火が飛び出した。我々は顔を見合わせた。「What happened to the other building?(もう片方のビルに何が起きたんだ?)」。それが2機目の激突とは知らなかった。

タクシーに乗りフィフスアベニューを南下すると、雲ひとつない真っ青な空を背景に、煙をあげる二つのビルが正面に見えた。街中は、すぐにパトカーと消防車のサイレンの音に呑まれていった。「大変なことになった!」。事故と思っていた私には、その程度の言葉しかなかった。

国連に到着すると、「Evacuation! (非難してください)」と、人々が叫んでいた。入り口で私たちを待っていてくれた人が、「これはテロです」と言った。「まさか。。。。」。イベントは即刻、中止となり、私たちは国連をあとにホテルに向かった。途中、「私のことを覚えていませんか?イラクでお供させていただいた者です。」と、ユニセフのスタッフが話しかけてきた。彼が言った。「もうワールドトレードセンターは崩壊してしまいました。」「崩壊?そんな馬鹿な!」私は走ってフィフスアベニューにでて南を見た。ただ、煙がまっているだけで、その中に、なにも見ることはできなかった。

ホテルに戻ると、「マンハッタンが閉鎖されて、交代のスタッフが来られないから、今日は、泊まり込みで仕事をしてもらう。」と、紙を渡された。そこには、“何時から何時まで、誰誰はどこどこの部署で働く”というスケジュールが書かれていた。私にあてがわれていたのは、フィフスアベニュー側のエントランスで、セキュリティーの代わりに、ホテルに入ってこようとする人に「ゲスト以外は入れません。ゲストならば、部屋番号と名前を教えてください」という役割だった。

それから、“アメリカはテロを防ぐことができるのか?”という不安が広がっていった。それにたいし、チェイニ―副大統領が言った。「テロを防げるなんて思わないでほしい。テロは明日起こるかもしれないし、10年後に起こるかもしれない。それだけのことだ。」。すぐに人々はマンハッタンから離れていき、家賃は下がりだした。プラザホテルも100ドル代で泊まれるようになった。

だが、驚いたことに、数カ月もしないうちに、ホテルの料金は上昇しだす。さらに、低金利政策により、住宅バブルが起こり、マンハッタンには次々と、新しいマンションが建てられ始めた。あまりにもマンション需要が高いので、ついには多くの高級ホテルがマンションに改造されて姿を消した。プラザもそのひとつとなり、2004年から3年間、閉館することになった。今、マンハッタンのアパート占有率は99%を超え、多くのマンションとホテルが建築中だ。

同時多発テロ追悼番組で、人々はあのときのことを思いだし涙する。だが、人々がテロの恐怖を本当に感じていたら、マンハッタンはこのようなバブル状態にはならないはずだ。私には、多くの人々にとって、あのテロの恐怖は過去のものになってしまったとしか思えない。

全てのバックナンバーを見る

著者:奥谷 啓介

1960年東京都生まれ。ウエステインスタンフォード&プラザシンガポール、ハイアットリージェンシーサイパン等勤務の後、1994年よりニューヨークのプラザホテルに就職。2005年プラザホテルの閉館に伴い退職。現在はニューヨークにてホテルコンサルタントとして活躍中。

奥谷 啓介オフィシャルサイト

著書紹介

超一流の働き方

ビートルズ・ケネディ大統領・サウジの大富豪……全世界のVIPらに愛され、マネージャーとして超一流の世界で学んだ世界標準の「サービス」「心の持ち方」「自分の活かし方」「生き方」を公開!

なぜ「お客様は神様です」では一流と呼ばれないのか

「アメリカのホテルで1万円儲かることが、日本のホテルでは3,780円しか儲からない」といわれるほど世界最低レベルの生産性。働けど働けど儲からないワーキングスタイルに苦しめられるのはもうやめよう。

はえくんの冒険

(原作:アントニオ猪木、著:ケニー奥谷、絵:八雲)
ブラジルの中央、マッドグロッソにある牧場に生まれた「はえくん」の物語。原作のアントニオ猪木氏が自身の体験をもとに長年あたためてきた企画が、奥谷氏の手により絵本になりました。大人が読んでも楽しめる愛と友情の物語です。

サービス発展途上国日本 - 「お客様は神様です」の勘違いが、日本を駄目にする

サービスを向上させるにはスタッフを幸せにすることが一番の近道。アメリカの超一流ホテルでの経験から綴る業界改革論。

海外旅行が変わる ホテルの常識

「プラザ」元マネージャー直伝、一流ホテルで恥をかかない滞在術。この一冊があなたのアメリカ滞在を変える!レジャーはもちろん、ビジネスにも役立つ情報の集積。国際人の責任として、海外に行く前にその国の常識を学ぼう。

世界最高のホテル プラザでの10年間

アメリカのホテルはなぜこんなに不愉快なのか!?「日本人利用客」VS「アメリカ人従業員」。果てしないトラブルの非は、どちらにある?敏腕マネージャーがフロント・デスクの内側からみた「日米比較文化論」。

こちらもおすすめ