HOTEL in U.S.A 私が見たアメリカのホテル

Vol.
55

トップダウン制の力強さ

今、私のいるところから、ワンワールドトレードセンターが見えている。4月末に取りつけられた1本の柱により、エンパイアステートビルを抜き、ニューヨークで一番高いビルとなった。完成すると1,776フィート(541メートル)になる。このビルを見ると2001年の同時多発テロのときのことを思いださずにはいられない。

その朝は、日本から来たゲストと国連主催の平和の祭典に出席するために、コーヒーショップで待ち合わせをしていた。オフィスを出ようとしたところで、同僚が来て言った。「ワールドトレードセンターに飛行機がぶつかったらしい」。エンパイアステートビルにセスナ機がぶつかったときの記録を見たことがあった私は、その程度のことを想像した。だが、上司の部屋のテレビを覗くと、ビルが黙々と煙を上げていた。そして、見ている最中にも、もう一棟のビルから火花が飛び出した。私たちはみんなで顔を見合わせた。「なにが起きたんだ?」それが2機目の追突だったのだ。

国連に行くために、タクシーに乗って5番街に出ると、前方には大量の煙を左側になびかせている2つの塔が見えた。真白な煙が真っ青な空を背景に流れていた。結局、国連に行ったものの、すぐに避難勧告が出されて、ホテルまで歩いて戻ってくることになった。

マンハッタンは封鎖され、外部との行き来ができない状態になっていたから、交代のスタッフは来ない。本来、帰ることになっていたスタッフがホテルにとどまり、運営にあたることになった。そう言われて30分もしない間に紙が渡された、そこには、私の役割が書かれていた。最初の5時間は、5番街側のエントランスに立ち、セキュリティーの代わりに、ホテルゲスト以外を館内に入れない役割。次の5時間は、ルームサービスの配達係だった。

あとから考えると、あの騒ぎの中、よくもあのような短い時間で、スタッフの役割分担を決められたものだと感心する。それを可能にさせたものはトップダウン制だった。総支配人が「営業部はセキュリティーの代わりのスタッフを2名、ハウスキーパーを3名、ウエイターを3名。。。」というような指示をだす。それを営業部のトップが受けて、それぞれのスタッフに割り当てる。それにより、合計200人以上ものスタッフの役割を短時間で決めることができたのだ。

いざというときに、トップダウン制はすばらしい力を発揮する。もちろんトップに立つ人材が優れていなければならないことは言うまでもない。そして、そのために会社は高い給与を用意して優秀な人材を取る。ここにアメリカの組織力の強さがある。

全てのバックナンバーを見る

著者:奥谷 啓介

1960年東京都生まれ。ウエステインスタンフォード&プラザシンガポール、ハイアットリージェンシーサイパン等勤務の後、1994年よりニューヨークのプラザホテルに就職。2005年プラザホテルの閉館に伴い退職。現在はニューヨークにてホテルコンサルタントとして活躍中。

奥谷 啓介オフィシャルサイト

著書紹介

超一流の働き方

ビートルズ・ケネディ大統領・サウジの大富豪……全世界のVIPらに愛され、マネージャーとして超一流の世界で学んだ世界標準の「サービス」「心の持ち方」「自分の活かし方」「生き方」を公開!

なぜ「お客様は神様です」では一流と呼ばれないのか

「アメリカのホテルで1万円儲かることが、日本のホテルでは3,780円しか儲からない」といわれるほど世界最低レベルの生産性。働けど働けど儲からないワーキングスタイルに苦しめられるのはもうやめよう。

はえくんの冒険

(原作:アントニオ猪木、著:ケニー奥谷、絵:八雲)
ブラジルの中央、マッドグロッソにある牧場に生まれた「はえくん」の物語。原作のアントニオ猪木氏が自身の体験をもとに長年あたためてきた企画が、奥谷氏の手により絵本になりました。大人が読んでも楽しめる愛と友情の物語です。

サービス発展途上国日本 - 「お客様は神様です」の勘違いが、日本を駄目にする

サービスを向上させるにはスタッフを幸せにすることが一番の近道。アメリカの超一流ホテルでの経験から綴る業界改革論。

海外旅行が変わる ホテルの常識

「プラザ」元マネージャー直伝、一流ホテルで恥をかかない滞在術。この一冊があなたのアメリカ滞在を変える!レジャーはもちろん、ビジネスにも役立つ情報の集積。国際人の責任として、海外に行く前にその国の常識を学ぼう。

世界最高のホテル プラザでの10年間

アメリカのホテルはなぜこんなに不愉快なのか!?「日本人利用客」VS「アメリカ人従業員」。果てしないトラブルの非は、どちらにある?敏腕マネージャーがフロント・デスクの内側からみた「日米比較文化論」。

こちらもおすすめ